コンプレックスがなければ、ただの普通の人になってしまう。
春休みって暇です(・。・)
今まで休みが続くことなんてそうそうなかったんです。
だから時間の使い方がわかってないのかな・・・?
まぁ、そんなことどうでもいいんですけど。
今日は『ソロモンの偽証・前篇』を見てきました!
めっちゃ泣きました。って泣く要素ないでしょ?と見た人は思うと思いますがw
私、涙腺ゆるいんですぐ泣くし、アニメでも、アンパンマンでも泣くぐらいで…。
原作読んでから見たんですけど、改めて考えることたくさんありました。
『ニキビは青春のシンボル』なんて大人は(特に中年層の方は)言いますけど、
本人がそれ聞いて励まされるわけないと私は思います。
実際私も結構ひどいほうでからかわれるというかいじめられる(?!)レベルまでいきましたw
とある、休み時間…。
「お前の肌ぼろぼろだなぁwww最近流行ってるプロアクティブでも買ってつければ?!www」
「んなもんとっくにつけてるわ!でも全然直らないし、皮膚科も言ってるんだよ<(`^´)>」
「そうか…。」
みたいな?!(ちなみに小6ぐらいのときです)
馬鹿にされてるって考えるか、かまってくれてると考えるか。
まぁ、後者は若干Mっぽいですけど(・o・)
ものことはとらえ方によって変わると思います。
さすがに、映画のように顔踏まれたら私も壊れてると思いますが、いまどきそこまで行くのかな?
少し話は変わりますが、情報技術の発展・スマートフォン等の情報媒体を子供でも持つようになって、
人と直接関わらない、画面上の関係が増えていく。
直接伝えないとわからないことってホントはもっともっとたくさんあるということを、
理解できるのはいつだろうか。
今の子供は昔よりも臆病になっているんだと私は思います…私が感じた話ですが。
ニキビだけじゃなくて「デブ」も結構傷つきますよね(T_T)
私も昔から今でも言われたりしますが(こんだけ書いたら私どんな人と思われるんだろう…(・・? )
実際生活において何か問題があるわけではなく(健康面ではあるかもしれないが)
これもとらえ方なのかなと思います。
ホントに興味なかったら見ることもない。
茶化してるだけ?! 遊び相手にされてる…そう考えるか、
もしかしたら試されてるのか…と考えるか。
大切なのは、乗り越えること。どう乗り越えるなんて関係ない、できるだけあと残りが少ないほうがいいけど、
いつか自嘲ネタにできるぐらいのメンタルを育てるトレーニングになればいい。
私は、うざいぐらいに自嘲ネタにしてますけどw
自分のことを知ってほしいから…なのか言うことで乗り越えたと自分で確認したいのか。
本当のことは自分もよくわかってないですけど(ー_ー)!!
まだ原作のほうも3巻までしか読んでないので、課題を進めつつ原作6巻まで読み進めたいと思います(^o^)丿
あと、今日のタイトルは、私『普通』っていうのがあんまり好きじゃないなぁって思ってつけてみました。
皆さんはどう思いますか…?